

考える力は日常の接し方で身につけることができる
探究ラボの授業で、一番大変なのは、 私が掲げた大きなテーマから、自分のテーマを 決め、それを探究するためにはどう進めて いけばよいかと考えること。 この工程が一番疲れると、ほとんどのラボ生が 言います。 おそらく、考える機会が少ないからでは ないでしょうか。...
2020年8月31日
0件のコメント

今年もあと4ヶ月あまりです
8月も残すところあと一日となりました。 今年もあと4ヶ月ですね。 早いです^ ^; ここからは、今年初めてオンラインで 開催する『なぜラボ祭』に集中して いきたいと思っております^_^ 幼児さんから高校生までのラボ生が 今月から準備をはじめていますよ。...
2020年8月30日
0件のコメント


今日は午後から全県模試でした
今日の午後は、中学生が 愛知全県模試を受験しました。 学校が始まったばかりの週末に、 よく頑張っているなあと思います。 今回はこういうご時世ということもあり、 自宅で受験をされるお子さんもいました。 同時刻にズームでつなげ、一緒に受けましたよ。...
2020年8月29日
0件のコメント


年長さんのラボ生が手を挙げてくれました
今日は時折激しい雨が降り、気温も高かったので、 蒸し蒸しでした>< さて、昨日の探究ラボの様子です。 毎回、授業が始まる時に、 「今日は誰がご挨拶をしてくれる?」 と聞いて、手を挙げてもらうのですが、 めずらしく昨日は小学生のラボ生が誰も挙げず、 キョロキョロ^ ^;...
2020年8月28日
0件のコメント


野菜やお花を育てるのと似ています
今日は少しではありましたが、久しぶりに 雨が降りました。 お野菜をはじめ植物たちも喜んでいることでしょう。 さて、昨日のブログの続きにもなるかもしれませんが、 子育てってお野菜やお花を育てるのと似ていませんか? 肥料やお水をあげすぎると、肥料焼けや根腐れを...
2020年8月27日
0件のコメント


今頑張った分必ず報われる時がくる
なぜラボの受験生たち。 それぞれが本当によく頑張っています。 特に夏休みに入ってからですね。 いつもより短い夏休みなので、 焦りもあったかと思いますが、 1・2年生の復習を中心に勉強を していました。 そして共通しているのが、自分たちで 何を勉強しようか。どう勉強しようかを...
2020年8月26日
0件のコメント


その子らしく生きて楽しくハッピーでいられること
今日はママ友でもあり、同じように 教育に携わっている方と、久しぶりに お話をする機会がありました^_^ 同じような思いや考えを持っていらっしゃるので、 話していると、このまま私らしく突き進んでいこうと 元気が出てきます! 大事なのは、子供たちがその子らしく生きて、...
2020年8月25日
0件のコメント


無理強いせずゆっくり休養を
こちらの地域では、今日から新学期が 始まりました。 朝晩はだいぶ涼しくなりましたが、 やはり日中は日差しもきつく暑いですね>< 油断せず、こまめに水分補給をして、 乗り越えていきましょう。 さて、そろそろほとんどの学校が 新学期を迎えたのではないでしょうか。...
2020年8月24日
0件のコメント


まずは基本から始めよう!!
昨日の中高生探究ラボ。 換気のために窓を開けていると、 虫の音が聞こえてくるでは ありませんか!! 今朝も涼しく、急に秋の気配が 感じられるようになりましたね。 さて、中高生探究ラボでは、 今回から新たなプロジェクトを 進めることになりました。 ラボ生の探究力をあげるため、...
2020年8月23日
0件のコメント


素敵な楽器に出会いました♡
今日は素敵な楽器「カリンバ」に 癒されました〜♡ お休みの夜に皆さんも癒されて みませんか? 実は私も「カリンバ」を演奏してみたく なったんです^_^ いつの日か、お見せできるようになれればな〜。 それではゆっくりとお休みをお過ごしくださいませ。
2020年8月22日
0件のコメント