自分で考えることが苦手なお子さんが多いです
メリークリスマス🌲
クリスマスイブですね^_^
皆さん、ステイホームで楽しいクリスマスを
お過ごしくださいね。
さて先日、知り合いの方との会話で、
「子どもが自分で考えることが苦手」との
話が出ました。
決まりに沿って解いていけば答えの出るもの、
言われた通りにすれば良いものは、問題なく
できる。
けれども、自由に作品を作る工作や
自分の考えを書きましょう!!となると、
出来ない。
宿題にされてしまった時には、泣きながら
やっていると><
日本の子どもたちの多くは、家庭でも
学校でも指示されて動くことが多いのでは?
と思います。
小さい頃から、「自分で考えさせる」または
「選択させる」声がけをしてもらえると
子どもたちも考えられると思うのですが、
親御さんや先生方も指示されて育ってきて
いますからね。。。
なかなか難しいわけです。
なぜラボでは、とにかく子どもたちに色々と
考えてもらいます。
特に探究テーマの始まりの頃は、考えることが
あまりにも多くて、疲れてしまうほど。
でも、これを何度も繰り返していくうちに、
どんどんアイデアが出てくるようになるんですよ。
小2から来てくれている5年生のラボ生なんかは、
学校の総合は慣れているから得意!!なんて
言ってくれるほどなんです^_^
これからは「自ら考える力」「生きる力」が必要です。
うちの子「考える力」が少ないかも〜と思われたら、
ぜひ一度教室に遊びにいらしてくださいね。
もちろんお近くの方しか難しいかとは思いますが^ ^;
遠方の方には、これからもHP・ブログやFacebook等SNSから
声かけ方法などアップしていきたいと思っておりますので、
ぜひ参考にされてくださいね。
それでは良いクリスマスが迎えられますように☆
Comments